Category: お知らせ

06
2月

いちごフェス。

こんにちは!なんだか暖かい日と寒い日が交互ですね。

風邪ひかないように気をつけないとですね!

 

そんな中、2月3日から横浜赤レンガ倉庫で行われているイベント「ヨコハマ ストロベリーフェスティバル」に参加させていただきました。

IMG_8430

可愛いパンフ♡

IMG_8431

この貴重な枠に入れていただきました。(他の農園さんと日替わりローテーション)

事前に聞いてはいたものの、あまりのいちごのニーズに圧倒されてしまいました。

それもそのはず、加工しない生のいちごを販売するのがまさにこのブースになるということでした。

そんな中、前日前々日といちご狩りで賑わった吉原いちご園。

持って行かれるいちごは30パックぐらいで、品種は「あまおとめ」と「とうくん」でした。

IMG_8420

到着してセッティング完了から5分程度で完売・・・。

もちろん赤レンガさんとのミーティングの際、数が少ないことはお伝えしてあり了承もいただいていたのですが、まさかここまでとは思っておらずもっとたくさんの来場者のみなさまに喜んでもらえるようにしたかったなぁと心残りができました・・・。

ただこんなにもいちごというものが人気者なんだなと、あらためて確認させていただき、良い勉強になりました!

IMG_8427

ブースの上にある「横浜市」が代表感を出してくれていますね。

次回はこのプレートに恥じない直売ができるよう頑張りたいです!

IMG_8417

月曜なのに本当ににぎわってましたよ!

IMG_8423

イベントは12日までやってます!私たちの仲良くしているいちご園さんも出店するので是非見に行ってくださいね!

23
1月

お知らせ。

こんにちは!

相変わらず寒いですね(^_^;) 朝お布団から出ることからさっそく過酷な今日この頃。

asahi

「朝日新聞見たよ!」と歯医者さんにも言われました。テレていました。

 

さていちご狩りも週末はなかなかにぎわってまいりました。

当日のご予約に関しましては午後からいちごの状況を確認してからの返答となりますので、できれば2日前までにお電話いただければお断りすることも少ないと思いますのでよろしくお願いします!!

お土産のいちごも、事前のご予約がない場合お出しできないことがほとんどなので是非併せてご予約ください。

いちごのお持ち帰りができない場合でも、売店で関連商品を扱っています!

のぞいてみてくださいね^^

ちなみにおすすめはこちら。

IMG_8234

うちのミツバチが来た養蜂場から取り寄せている国産の天然はちみつ!

これ実は去年味見したらとっても美味しくて、今年絶対お土産で売店に置こうってオーナーと決めていました^^

そして去年の年末に2人で養蜂場を見に行ってきて4種類のはちみつを持ち帰ってきました。

「百花蜜」「アカシア蜜」「とち蜜」「バラ蜜」の4種で、それぞれ違った風味味わいなので是非お試しくださいね^^

IMG_8236

年明けから販売して早速どの種類も大人気です!!

 

今後も喜んでいただけるように色々工夫していこうと思っておりますので、応援よろしくお願いします!

 

 

 

19
1月

あけましておめでとうございます。

2017年、年が明けて早くも1月後半です!

「ブログ全然更新してないね」って何度も言われやっと今日更新しております。

 

IMG_8226

年末わりと暖かい日が続きましたがすっかり寒いですね。

富士山も雪景色♡

 

ちなみに去年の天候の影響で、全国的にイチゴの生育に影響が出ているようです。

吉原いちご園のいちごたちも、年が明けてようやく赤くハウスの中を彩るようになってくれました。

いちご狩りのご予約も1週目から承っております♡

img_8197

今年は6品種!!

それぞれ全く違った味わいで食比べのし甲斐抜群ですよ^^

 

img_8198

去年から引き続きの品種「おいCベリー」は相変わらず甘さも強く大人気です!

 

img_8204

こちらも引き続きの「紅ほっぺ」。

上品な甘さで果汁たっぷりのさっぱりいちご♡

 

img_8202

そして今季おススメな新品種「あまおとめ」!!!

個人的には今一番好きな品種です♡

しっかりとした食べ応えのある果肉に、ふんわりとした甘さとなんとも言えない風味は必食!!!

 

他の3品種もとっても美味しく実っております^^

 

IMG_8246

こちらは「とうくん」。

食べごろのわかりずらさがありますが、この写真はわかりやすいですかね??

ちなみにこれ、右の白っぽい方が熟れてます。

だいたいこの色の間で選べば美味しいとうくんに出逢えると思いますよ^^

 

是非今年もいちごの季節をたっぷり楽しんでくださいね!

お待ちしております!!!

 

 

08
11月

遅ればせながら・・・。

最後の投稿が四月の後半でしたね。2016年の閉園のご挨拶もせずに今に至ってしまいました(;´Д`)

申し訳ございませんでした!!

 

おかげさまで今年も賑やかにお仕事させて頂きました。ありがとうございました。

image

2人でシーズン終了の後の片づけをしていると、いつも感謝で一杯になります。

 

まだまだ未熟ではありますが、来年もよろしくお願い致します!!

02
4月

いちご狩りに学ぶこと。

日ごろたくさんのお客様と笑顔のやり取りをさせて頂いております^^

とってもありがたいことですよね。少し落ち込んでいる時でさえお客様とお話しさせて頂いていると元気になったりします。社会人として仕事をするうえでこの上ない喜びでしょうね!!

 

でもやはり悲しいことも起こります。

入園時いちご狩りの際の注意事項など説明させて頂いておりますが、やはり守っていただけないこともあります。

image

にしてもこれはさすがに・・・。

いちごがかわいそうで胸が痛くなりました。

image

どうしてなんでしょうか?採ってからいらなくなって捨てたのでしょうけど、百歩譲ってゴミ箱に捨ててほしかったです。悲しいです。

完熟の美味しそうないちごなのに・・・。

来てもらう立場ではありますが、是非お客様には「いちごを食べる」ということだけでなく、こういう「物の大切さ」みたいなものを再認識する場所としてご来園頂きたいと願っております。

image

もったいない食べ方をする方も珍しくはありません。

「限りある資源」という言葉を近年耳にすることも多くなってきていますが、実際は安価で色々な商品がいつでもどこでも手に入るという現代です。

インターネットも片手の上で操作できてどんな言葉も何となく聞いたことのあるピンと来ない言葉になってしまいますよね。こうして書いていても、読み手からするとつまらない常識でしかないと思います。

ただ、そんな当たり前のことを立ち止まって確認してみてほしいんです。

いつも使っている「有難い」という言葉の意味を、少しだけ深く考えてみてほしいです。

ただそこにイチゴが生るわけではないんです。時間をかけて手間暇をかけます。そうして初めていちごは美味しくなるしシーズンのうちにたくさん実を付けきれいに育ちます。

私たちは、そんな自然がくれる喜びをお手伝いする仕事をしていると思ってます。

だから私たちというよりもいちごに感謝してほしいんです。

お子様連れのご家族もよく来ていただけます。是非、この機会に自然の不思議や偉大さや大切さを教えてあげてください。

そして大人の方も、いちご狩りを機会に視点を変えてみてほしいです。

image

何かに感謝しながら生きるというのは、心穏やかに過ごせるきっかけになるように思います。

「いちご狩り」という30分のイベントが、誰かの人生のヒントになるといいなと思います。

そしてそれがもっと伝わる努力を、吉原いちご園はしていこうと思ってます。

 

退屈な文章でごめんなさい。けどとっても知ってほしいことでした。

02
4月

桜の時期。

ところどころで桜咲いてますね!!!

この時期のこの短い間だけ花を咲かせるなんて。あの華やかさと迫力とは逆に儚さも兼ね備えるというところに「和」を感じずにはいられませんね。

見た目の綺麗さだけでなくそんな背景もふまえた「心」を持つ美しさが日本のすばらしさに感じます。

image

わかっております。これは菜の花。

吉原いちご園周辺の桜の画像はまた来週撮ります(笑)

 

imageimage

先週もにぎわっておりました。

忙しさでオーナーがお客様の手にがっつり練乳をかけてしまったようです。すみませんでした(´Д`)!!

image

そして先週から冷蔵庫を入れてお飲み物の用意をしています。

一応王道のお茶と、いちごと相性が良さそうなものをそろえてみましたよ(´・ω・`)

おススメは「ラムネ」です(*´ω`*)

image

暑いハウスの中でいかがでしょう??

イチゴ味のラムネも只今入荷中ですのでご期待ください♡

 

そしてまた頂きました(‘ω’)♡

image

グーテデロワ~♡大好き♡

ありがとうございました^^

本当に何度もご来園くださるだけでも嬉しいのに、お心遣いいただけて幸せです(*´Д`)♡

 

まだまだこれから進化していくので見守ってくださいね!!

 

 

 

 

 

 

06
3月

3月突入!

こんにちは!今週もにぎわいを見せるいちご園です☆

3月に入ってめっきり春らしくなってきましたね!ハウスから見える桜が咲くのもあと少しです。

image

こちらは今季2度目のご来園です^^

オーナーも楽しくお話しさせて頂いたようで、ありがとうございました!

いちごのビタミンで元気にお過ごしくださいね♪

image

オーナーのお友達も来てくださいました!

後ろに並んで写っているお友達は、ちょくちょくお手伝いに来てくれます^^

左は新婚さん♡ご結婚おめでとうございます!末永くお幸せに♡

image

いつもお世話になっている農家の先輩ご家族もご来園くださいました(*´ω`*)

色々な人に支えられている吉原いちご園です。本当にありがたいことです。

 

風邪流行っていますね!キャンセルのお電話も風邪やインフルエンザの理由が増えてます。

皆様もお体を大切に元気にこの季節を乗り越えてくださいね!!

今週末もありがとうございました^^

 

 

20
2月

2月。

2月も下旬になりました。

暖かかったり、寒さが戻ったり、1日の最高気温と最低気温の差に風邪引き気味です。

image

バレンタインはみなさんどうお過ごしでしたか??

「逆チョコ」推進派の私ですがなかなかまだ日本ではその流れになりませんね。残念(-_-)

我が家は「お家クレープ」で楽しみました♡

image

ホットプレートって素晴らしいですよね。

image

いちごはもちろん吉原いちご園のものですよ^^

品種は酸味も程よく味わえる「紅ほっぺ」にしました!

image

なかなか美味しそうにできあがりました♪ またやろうっと♪

 

imageimage

2月のお客様。

かわいい笑顔でオーナーもニコニコでしたね^^

image

毎年来て下さるお客様♡

息子さんの成長が見られて嬉しくなるオーナーなのでした。

image

こちらもありがたいことに毎年来てくださいます♡

実は私のお友達で息子さんの産まれたてから見てるのでかわいいことこの上なし!笑

ご来園ありがとう♡

 

もぅ2月も終わるということは、いちごのシーズンもそこまで長くはないのですね…。

ということで、やることなく時間をもて余した際にはぜひよしはらいちご園へ!!

 

 

26
1月

目標。

こんにちは!

年明けから早くも1か月が過ぎようとしてます。

image

ハチ君もせっせと働いてくれております^^

 

今週平日はいちごが少なく、ご予約の受付ができなくなってしまいました。

お断りさせて頂いてしまったお客様申し訳ございませんでした。

 

週末はまたにぎやかになると思いますので是非懲りずにお電話ください!

平日のご予約に関しましては、当分見送らせていただきます。

 

さて、先週また常連のお客様が差し入れくださいました♡

image

「いちごバウム」。とっても美味しかったです♡ごちそうさまでした!!

いちご50%のジェラートも販売してる吉原いちご園ですが、他にも商品化を考えております。

お客様に喜ばれる何かができればと思案中です(´・ω・`)

 

そんなこんなで本当に日々角度を変えていちご園づくりをしていますが、常に必要とされるのはやはりしっかりした「目標」ですね。

先週ご来園頂いたお客様。

先生に引率されて来てくれた5歳の子供たち。

image

それぞれ首からかけた札にいちごをいくつ食べるか目標を書いてきてくれたんです!

可愛すぎて写真とらせてもらっちゃいました(´Д`)♡

image

すっごく可愛くないですか?2000個って。可愛いなぁ。

恐らく本人を優に上回る体積でしょうね。

image

どの世界にも上には上がいるということですね。

image

何が驚いたって5歳でこの「無限」のマーク(?)を知っていることでした。

 

突然ですが「手裏剣戦隊ニンニンジャ―」ご存知ですか?

昔からある戦隊シリーズの、現在放送されている番組です。

image

つい先日の放送を観ていたら「夢」についてちょっと心に留まるセリフがありました。

「夢なんて最初から真っ暗で見えないんだ。」

「だから自分で切り開くしないじゃないか!」

というセリフ。

 

なんというか、現実の壁にぶち当たっても希望を持って前に進む姿勢というか。

ものすごく大人向けのセリフだったように思いました。

 

言いたいことをまとめると、ちゃんと夢を目標として具体化し、実行できる努力をしようと思いました。ということです。

今日も止まらない情熱を明日へぶつけようとする吉原いちご園なのでした!!

19
1月

とうくん。

おはようございます!

先週のことですが、去年いらしてくださったご家族がまた来てくださいました^^

image

練乳大好きで、去年もあの大容量のものをまるまる1本買取りされました♡

お腹の中にいた赤ちゃんも今年は抱っこでご来園(*´ω`*)♡♡

こういうの素敵ですよね! 嬉しいですね!

オーナーもとっても喜んでました。

image

またいらしてくださいね!

 

さて、今年から新しく入った品種「とうくん」。

image

淡い色がこれまた桃っぽい。

開園からお客様の反応が楽しみでした。

そしてなかなか人気で、先日から実施させて頂いているアンケートにも好きな品種「とうくん」とあったりします。

個人的にはなかなか食べごろの美味しいものを探すのが難しく感じますが、いちごのいちごらしい香りや味とは違った楽しみが好きです^^

少し前に熟れすぎたものを摘み取りました。

image

すんごい桃臭。

image

ごらんの通り、過熟するほど淡い色になります。

image

これなんて昔話に出てくるような見た目でまさに桃ですよね。いちごです。

image

食べると柔らかく、ふんわりと甘い香りです。

そして中はこんなふうに白っぽい。 割っても太郎は出てきませんね。いちごですからね。

吉原いちご園の周りではたまにキジがいます。私も1度だけ見ました^^

犬もいるので後は猿がいれば完璧ですね。

あれ?なんの話でしたっけ?

 

そう「とうくん」。あくまでいちごですが桃みたい♡面白い品種です。

是非食べたことのない方は食べに来てください!

食べごろの見分けが付かない時はお声をかけてください^^

Top