Category: お知らせ

26
3月

一年生。

先週はなんだか不思議な週でした。21日はなんと雪まで降りましたね(´д`)ビックリ・・・。

5A61E366-DC5C-4793-B48A-A077F2F12229

CAE1FE81-624E-43F5-AC6B-9B9A34CC43E6

お足元も悪い中ご来園くださったお客様、本当にありがとうございました!!

 

さてそんな天気が続き、いちごに影響が出ております。

現在真っ赤に美味しく食べられるいちごがとても少ないです(/_;)

ご予約のお電話も繋がりにくい中でお断りすることになってしまっていて心苦しい状況が続いてます。

 

ご迷惑をおかけしてしまいますがなにぶん自然相手ですのでご理解いただければ幸いです。

ただ正直そこはもっと経験を積み天候なども配慮した上で上手くやっていければとも思っていて、まだまだ修行が足りないと実感させられました。

CFD742ED-549C-4C05-880D-C8101AC2C440C43379A8-6BCB-4B88-AFA2-370A041EDE24

週末からはすっかり良いお天気になり、ぐっと春らしくポカポカした陽気になりましたね^^

ハウスの横の桜の木も順調に咲き始めていますよ。これからのご来園はこの桜も楽しみにいらしてください!

 

さて桜が咲き始めると卒業から入学シーズンですね。

我が家の長男も4月で小学校入学!は・・はやい(^_^;)

 

先ほどのお話に戻るようですが、いちごの仕事をしていると毎年毎年1年生の繰り返しをしているように思うことだらけです。

毎年天候気候が違うし、今年は特に新しく建ったハウスなどのこともありてんてこ舞いです。

受付とご案内の仕方も去年までとは変わりましたしおかげさまでご来園者様も増えました。

ただそこでそのしわ寄せがお客様に行ってしまうことがあり、大変申し訳なく思っております。

 

ただこのままにするつもりはありません。

これはわざわざここに書く必要はないのかもしれませんが、実は毎日本当に悩み考えながら過ごしています。

ご不満の声を耳にする事もあります。そのたびに改善策を練って話し合いをします。

できる範囲内でしかないのですが少しずつ進んでいるように思います。

 

嫌われてしまいお叱りのお言葉を頂いたり、ネットでのレビューで酷評を頂くことも出てきました。

最初見たときは、それに対する焦りや怖さを感じましたがやはりそこでものすごく考えさせられるんですね。

「もっともっと、お客様の満足頂ける範囲をひろげなければ!」

そんな思いがむしろわいてきたような感じです。

 

そして問題に対してもまだまだ改善点だらけで、工夫次第だという実感もあります。

だからこそもっと成長できる。もっといいいちご園になれる。

今は本当にまだまだ発展途上でご迷惑おかけしてしまいますが、きちんとご迷惑をかけた分恩返しができるようもっともっと喜ばれる仕組みやサービスを考えていきます!

いつもいつも支えてくださるお客様。きちんとご不満なお気持ちを言葉で伝えてくださるお客様。本当にありがとうございます。

ベテランの尊敬するいちご屋さんたちも毎年悩んで工夫し続けて、情報交換したりしながら勉強しています。

先輩後輩も関係なく質問しあったり・・・。そんな姿を見ていて思います。

 

良いいちご屋さんでいるためには「いちご1年生」でい続けることが大切なんだなと。

なのでこれからも努力を怠ることなく失敗しても諦めないで進んでいこうとまたまた皆様のおかげで思うのでした。

C8A811AD-2B00-4982-B654-E034EBDAF0CD

さぁ、あと2ヶ月のいちご狩りシーズン。どれだけ形にできるかわかりませんが頑張って行きます!よろしくお願いいたします!

 

08
2月

笑顔と感謝と時間。

いちご園というお仕事をさせて頂いていつもいつも感じることがあります。

半年ごとにお仕事の内容が変わるせいなのか、初心を忘れずに感謝と感動があることです。

http://blog.livedoor.jp/lifeodasaga/archives/51462762.html

老人ホームや施設からいらっしゃるお客様は気兼ねなく楽しんで頂けるように平日のご案内をさせていただいております。

↑ご許可もいただいてリンク貼らせていただきますが、とっても嬉しいコメントも送っていただけたんです。

 

老人ホームのご利用者様の中には認知症で色々なことを忘れてしまう方も少なくないそうです。そんな中でも何故か当園でいちご狩りをしたことは覚えてくださっていて、「いちごが食べたい!」とおっしゃって下さるそうなんです。

食べ物ってすごいなと、改めて自然のパワーと人との結びつきを感じました。

そしてやはり美味しさにこだわって悩んでいちご作りをしてきてよかったと心に響くありがたい声でした。

これからも人の頭でなくても、心に残るような「いちご狩り」を提供させて頂けるように努力できればと思った瞬間でした。

 

感謝し感謝され、笑いあって過ごせることは人生においての幸せのテーマなのではと思います。

なんだか真面目ですね。真面目ですよ。真面目に楽しく生きましょう!

 

吉原いちご園をよろしくお願いします^^

09
1月

新年のご挨拶と開園のお知らせ。

明けましておめでとうございます!

昨年も大変たくさんのお客様、関係者の皆様にお世話になり吉原いちご園一同感謝しております。

本年もどうかよろしくお願いいたします。

今年もたくさんのお客様に会えるのを楽しみにして努力をしてまいりますので応援してください^^

 

いちご狩りの開園状況のお知らせです。

例年は12月中旬から収穫が始まり、1月頭にいちご狩りを開園しているのですが、2018年は少々いちごの生育状況により開園を遅らせております。

9EC772C8-C8DF-4005-BB93-E10E6002B96B

こんな感じでまだちらほらしか赤いいちごがありません。

今のところ1月末の開園を予定しております。ご予約のお電話もすでに承っておりますが2月のご予約から確定させて頂いている状況です。

いちご狩りが可能になり次第こちらのブログまたはトップページにてお知らせいたします。

 

皆様、2018年もどうか健康で元気にお過ごしください。よい1年になりますように!

15
12月

いよいよ。

さて、シーズンオフもそろそろ終盤。

03E8E433-606A-423A-AFE5-3A71A598E415

ECB500B7-65F1-459D-9481-8CCF86762729

だんだんと準備が整ってまいりました。

吉原いちご園、比較的遅めのスタートになります。

今のところ2018年のいちご狩りは1月の下旬を予定しております。

ご予約はすでに受付開始しておりますので是非お電話くださいませ^^

930C289F-B33B-444F-AFFF-F28FACBEEF13

今年もミツバチと元気にいちごを作ってますよ^^

 

さて今年のいちご狩りは7品種!

「おいCベリー」お馴染み大人気!甘さ抜群^^

「紅ほっぺ」さわやかな甘みと後味が魅力です♪

「とちおとめ」しっかりとした食味と食べ応えのある品種!

「とうくん」ふんわり薫る桃の香りと風味が大人気の珍品種^^

「あまおとめ」甘みは強いのに優しい個人的には去年からお気に入りの品種です♡

「よつぼし」まだまだ珍しい種子いちごは一度ご賞味あれ!

「レッドパール」今期当園で新しく取り入れました!上手くできてるかな??

 

以上をそろえてお待ちしております!

04
10月

定植完了。

肌寒い日が増えてきましたね!10月にはいるとやはり一気に秋らしさが出てきます。

以前もご紹介しましたが、吉原いちご園のすぐそばに「俣野別邸庭園」という公園のよう場所があります。

遊具なんかはないですが、季節によって虫や草花の事が学べたりなかなか隠れスポットです^^

56F8437A-6EA3-497C-9241-0DB7A558360B

季節の花や木の実を目にする事ができるので、息子を連れてたまにお散歩しにいきます^^

 

4B072FB3-5D0A-42D4-BD38-328125BEC704

さて、いちご狩りがない夏の時期は育苗と増設に追われていた吉原いちご園ですが昨日で定植完了いたしました。

なかなか良い苗が植わりましたよ^^

あと数ヶ月で真っ赤ないちごたちに追われるようになります笑 でもやっぱり楽しみですね!

今年の品種は新しく植えた品種も含めて7品種!

おいCベリー・紅ほっぺ・とちおとめ・あまおとめ・よつぼし・とうくん….

そして新顔の「レッドパール」です!

名前が素敵ですよね。いちごというより宝石の名前みたい^^

実の中まで真っ赤なのが特徴です。さてどんな感じになるでしょうか。美味しくできますように。

 

BE0F5AEB-1BE7-4C67-AF75-FF87DCCC6308

美味しくといえば新米できました!!

新米の美味しさって実感したことある方どのくらいいらっしゃるでしょうか?

これが本当に全然違います!ぷりぷりつやつやツブツブしっとり・・・

837139DE-06BC-499E-A15B-94C3BA90F217

見た目も真っ白で・・・

8F6E1B54-AD73-49BE-8825-5CACA0F2CAFD

おにぎりにすると具なんてなくてもペロリです笑

是非ご賞味あれ!

 

さてさてまたここから私事というかご報告させて頂きますね。

少し時間がたってしまったのですが吉原いちご園の次男、5月23日に無事産まれました^^

IMG_9560

オーナーそっくりで元気な大きい男の子です♡

立ち会いだったのですがなかなか楽しく良い出産にすることができました。

IMG_9528

オーナーも頑張って腰をマッサージしてくれたりしました。

見てください、このプロっぽい手つき!実は写真がたまたまぶれただけです笑

でも本当にしっかり妊娠中からサポートしてくれてとっても頼もしかったです^^

今年来園してくださったお客様や常連のお客様にもたくさん応援して頂いてこうして無事新しい命を授かって、私たちはなんて幸せなんだろうか。そしてこの感謝の気持ちや幸せな気持ちをまたいちご作りに生かせたらいいと思ってます。

という訳で来年の吉原いちご園のいちご狩りは次男も参加して皆様をお出迎えさせて頂きます!

 

2018年度の情報はまた12月中にお知らせさせて頂くのでお待ちください^^

 

では風邪に気をつけてお過ごしくださいませ。

 

19
5月

終了のお知らせ。

おかげさまで2017年、吉原いちご園は今年も無事に閉園を迎える事ができました。

IMG_9305

今年も本当にたくさんのお客様にご来園して頂き、たくさんのふれあいと笑顔の時間をいただきました。

所要時間の短い中でも色々なお話ができたり喜んでもらえる仕事はやはり少なく、自分たちがとても恵まれているんだなぁと初年度と変わらず実感させて頂けるのも、支えてくださるお客様のおかげだと思います。

そしてそれを忘れずに営業していけるのも、気付かせてくださる方が多くいることにあると思います。

とくに今年はこのシーズンで何度も来てくださるお客様が多かったです!!

新規のお客様が増える喜びももちろんありますが、昨年お腹の大きかった方が産まれた赤ちゃんと来てくださったり小さかった子がグンと一年で大きくなってまた来てくださったりするのがとってもうれしいです^^

結局毎年のこのシーズン終わりは同じようなことを言ってますね^^; 反省すべきは語彙力のなさでしょうか・・・笑。

 

そしてお知らせです!!

来年は隣接しているこの2棟がいちごのハウスとしてデビューいたします!

IMG_9304

一つはいちご狩りでもう一棟は直売専用のハウスにしようと思っています。

昨年から今年もですが、いちご狩りやお土産や直売のお断りをすることも少なくなく、大変申し訳なく思っていました。

もちろんハウスを増やしたからといって全てのご予約やご注文にお応えできるようになるわけではないのですが、少しでも今よりもお客様の期待に応えられればと思います。

来年度も12月の半ばからいちごの直売が開始し、年明け数日よりいちご狩り開園の予定になります。

新しい品種も楽しみにしていてくださいね!

来年度またよりいちご狩りを楽しんで頂けるように工夫ができればと試行錯誤の最中です。

IMG_9288

この空っぽのハウスがまた皆様の笑顔と「美味しい!」の声であふれるよう、半年間努力しますので是非またご来園ください。

また、相変わらずですがシーズンオフもブログを更新していこうと思います。

もしかしたら来シーズンの情報も載せるので是非のぞきに来てくださいね!

IMG_9274

IMG_9272

最終日、当園常連のお客様がお一人で召し上がったカップです。

しかもこんなにきれいに食べて頂けるなんていちごたちも報われているでしょうね!!

信じられないことにその数「777個」!!!!!!!

しかも安産祈願ということで頑張ってくださったらしく感動(/_;)

これはいよいよ元気な赤ちゃんを産まねば!!!笑

IMG_9285

ではまた来年度、美味しいいちごを育ててお待ちしております。

ご来園くださったお客様、ご協力頂いた各業者さん、家族や親戚の皆さん、本当にありがとうございました。

これからも応援よろしくお願いします!

07
5月

大型連休。

本日連休最終日でしたね。いかがお過ごしでしたでしょうか??

今回のG.W.は長めだったということですが、正直私たちはあまり実感もなくどんな感じだったのかあまりよくわからず今年も過ぎていきました笑

ただ道は混んでましたよね!!

中日の夜に国道の様子を歩道橋から見たらものすごくて写真撮りました。

IMG_9197IMG_9203

下りは夜だとさすがにがらがらでしたね。

運転する方おつかれさまでした。

 

IMG_9093

近所の神社が鯉のぼりを出していたので仕事終わりに見に行きました。

IMG_9108IMG_9097

とっても立派で素敵でした^^

お寺や神社は日本の行事をしっかり感じられるのでいいですね!!

 

そして東俣野の行事といえばこの季節は「凧」ですね。

毎年この時期になると凧の「ぶいーーーーーん」という音が聞こえてきて、終わろうとするいちごのシーズンを感じさせてくれます。

IMG_9089

いちご園から少しだけ離れたところにある田んぼで地元の凧名人の方々が挙って大きな凧を揚げます。

大きなものだと畳よりも大きな物になるんだそうですよ!!

いちご園からも揚げている凧は見えるので、来年この時期に来られる方は田んぼの方向を見上げて見てくださいね!!

IMG_9091

明日からまたお仕事ですかね。

お休みが長いとお仕事モードにするの大変ですよね。でもまた次の連休のために頑張りましょうね^^

吉原いちご園も残すところあと1週間の営業日になりました。

最後まで美味しいいちごを提供できるよう頑張ります^^

 

25
4月

あと少し。

またまたご無沙汰しております。

あっという間に4月も終盤で、来月の閉園までも1ヶ月足らずというところになりました。

IMG_9047

吉原いちご園自慢の桜もすっかり散ってしまい、今年はシャッターチャンスをのがしました(´д`)

桜ってこんなに散るの早かったでしたっけ!?

 

4月に入ってから、いちごも勢いが出てまいりました。

IMG_9049

お断りすることが続いた平日のいちご狩りもだいぶ受け入れ可能となっております^^

IMG_9048

今日みたいにお天気がいい日はハウスの中も真夏のように暑くなるので、最近は遮光カーテンをして多少過ごしやすくしております。

それでもやはりこんな日のハウス内は半袖で過ごされることをおすすめしますよ^^

女性のお客様はUV対策をお忘れなく!!

 

さてここからは私事なんですが、ここ1ヶ月お休みをもらっておりました。

その間オーナーも一人で頑張ってくれていました。

ご存じの方も多いとは思いますが、来月に吉原いちご園の次男が誕生する予定になっております。

IMG_9050

予定日は来月20日です^^

なにぶんオーナー一人での対応で、週末などお待たせしてしまったりすることもあったと思いますがそんな事情がありました。

8ヶ月くらいまではなんとか通常通り業務をこなしていたのですが、しばし臨月まで少しお休みさせて頂いて今月やっと臨月に入り経過も順調なのであとは予定日までなるべくお仕事していこうと思います!!

大きなお腹をみて声をかけてくださるお客様や、心配してくださるお客様もたくさんいらっしゃり幸せです^^

毎年来てくださるお客様も今年会えなかったりしましたが、オーナーから伝えてもらって喜んでくださったと聞いて本当に嬉しかったです!!ありがとうございました!

 

ただやっぱり妊娠というイベントはなかなかキツいのは正直なところですね(^_^;)

ほぼ毎日弱音を吐いて過ごしております笑

 

ご来園くださるお客様にも妊婦さんもたくさんいらっしゃいます。たくさんビタミンとって帰ってくださいね!!

体調には気をつけて無理せず過ごしましょうね^^

 

IMG_9044

今ってアプリやらグッズやら便利なもの多いですよね!!

先ほどの画像も「ninaru」というアプリで、予定日までのカウントダウンや赤ちゃんの状況とママの体の変化などを知らせてくれます。

これ「papa ninaru」というパパ向けの物もあって、これはパパがどんな風に心構えしたらいいかを書いてあったり、ママに対して気をつけなければいけないことやして欲しい事なども出てきてくれるのでおすすめです^^

そしてこの本もなかなか素敵なアイテムです。

生まれてから二十歳までの記録ができて、子供にたいしてのメッセージなどを残しながら作っていく本です。

今のお腹の子を妊娠中に六本木の本屋さんで見つけて購入したのですが、長男の分もさすがにないとやだなと思いまして2冊。

長男は来月で6歳なのでその分さかのぼって記録していかなければならないのでちょっと大変(笑)

ただパソコンで昔の画像をあさったりするのも楽しくてなかなかいいものですね^^

「可愛かったなぁ~~~~(´д`)」ばっかり言ってます(笑)もちろん今も可愛いんですが、やっぱり子供の3歳までのかわいさったら無敵だと思います!!!

最後にエコー写真載せさせてください。

IMG_8978

あまりにもオーナーそっくりで見たとき笑いました。

さて出てきたらそうでしょうか^^楽しみです♪

 

来月はいよいよゴールデンウィークで、いちご狩りもラストスパートという感じになります。

閉園が先か出産が先かというハラハラな時期ですがどちらも無事終わればいいなと思います^^笑

採れたていちごもそろそろ終わりですよ!是非食べに来てくださいね!!

 

27
2月

東俣野というところ。

2月も明日で終わり、いよいよ3月ですね。

吉原いちご園の周りも例年通りちらほらと春の草花などが見られるようになりました^^

IMG_8620

先日、いちご狩り終了して愛犬のお散歩にでかけました。「俣野別邸庭園」というところです。

子供が遊んだりという公園ではないのですがたくさんの草花やチョウや昆虫が見られるので私は気に入っています♡

????????????????????????????????????

たまに我が家は休憩スペースに自動販売機もあったりでゆったり自然を満喫しながらお弁当を食べに来たりしてます。

 

さて、東俣野という横浜のはずれに位置する吉原いちご園ですが実はとってもいい場所にあるんですよ^^

あくまで個人的な意見なのですが横浜・鎌倉・江ノ島の観光スポットに一番近いいちご園なのではないかと思っております!

えのすい

江ノ島水族館や鎌倉中心部にもアクセスしやすくデートやご家族でのおでかけとしてはぴったりなのではと自負しております♡

いちご狩りって結局所要時間もせいぜい1時間以内ですし、お休みのプランとしては時間が余るんですよね。

なので私たちがおすすめしたいのは・・・

午前中にいちごを食べる

周辺の観光地や施設に行って少し遅めのランチ

遊び尽くす!!

がいいと思います(・∀・)

 

今近くのおすすめのお店や遊ぶところなどを来園してくださった方にお知らせできるようにしているので、よかったら聞いてくださいね^^これもあくまで私たち夫婦の個人的なおすすめなのですが笑

ではまた週末お会いできることを楽しみにしています!!

 

19
2月

成長と思い出。

連日たくさんのご予約お問い合わせ頂いております。ありがとうございます。

今週末もにぎわっておりました^^

IMG_8534

皆様しっかり説明聞いていただいてます。ご協力ありがとうございます。

 

最近初年度のことをちょくちょく思い出します。

予約の電話が鳴るのも1日に何件かで、焦る私たちに構うことなく赤くなるいちごたちをもいでは出荷する日々でした。

いちごのシーズンが終わってたくさんの反省点を見つけては話し合い、半年後に来るシーズンに備えました。

どんな風に宣伝しようか、どんな風にいちご狩りをして頂こうか、どうすればもっといいいちご園にできるのか常に二人で考えてやってきました。

 

もちろん今もシーズンが終わればやはり課題は山ほどあり、農家の先輩方が言っていた「毎年1年生」という言葉が身にしみます。

休みの日に家族で出かけてもアイデアを常に探してしまいます^^

 

ただ明らかに違うのは、毎年来て頂けるお客様も応援してくださる方も増えて私たちの力になっているということでしょうか。

農園紹介

初年度の吉原いちご園です。なぁ~んにもないですね笑

IMG_8579

今年は雨をしのげる屋根もつきました。

IMG_8581

テーブルセットを設置してもっとくつろいで頂けるようになりました。

IMG_8582

売店もあります。

 

これからも1年1年、努力してお客様に楽しんで頂くようもっと喜んでいただけるよう成長し続けるいちご園でありたいと心から思います。

 

この時期、ご予約のお電話を頂いたりいちごのお土産や直売のご注文もお受けできずお断りしてしまうことも少なくないです。

いちごがあればもちろん喜んでお受けしたいのですが、数に限りがあるので泣く泣くお断りしてます。

その点を改善すべく今年は思い切って・・・

IMG_8583

増設に踏み切りました(´д`)

向かいに立つトマトのハウスもいちごのハウスになります。

これで今より予約の枠を増やすことができるはずなので、来年度をお楽しみにしてください!!

そして直売・お土産専用のハウスも用意する予定なので、今よりはご期待に添えると思います。

 

増設する分、またそれこそ初年度のような不安や先行きのわからなさに悩むかもしれません笑

でもやっぱり少しずつ確実に前進するためには挑戦していかなければいけませんね!!

 

今月も残すところ半月足らずです。

来月は春休みにも入るわくわくする3月! いちご狩りもピークをむかえますので早めのご予約をおすすめします!!

風邪など引かないようお過ごしください^^

IMG_8558

Top