THE BLOG

01
4月

いちご狩り休園します。

一昨日、インスタグラムとこちらのブログにてひとまず吉原いちご園の現状や私たちの気持ちをお話させて頂きました。

そして皆様からの励ましのお言葉や応援のコメントを頂き胸がいっぱいになりました。

支えて頂いているんだととても感じました。

 

自分たちのしていることに何かとてつもない違和感を感じながらまた本日を過ごしてオーナーとも業務の合間に何度も何度も話し合い結論を出しました。

「やはり自分たちが胸を張っていられない仕事はしてはいけない。」が今回私たちの出した答えでした。

ですのでしばらく、コロナウィルスが終息するまで、危険がなくなるまでは当面「いちご狩り」は中止する事となりました。

突然の決定ですので、今週中すでにご予約されたお客様に限りましてはご入園して頂き今週末をもって休園に入らせて頂きます。

来週以降にご予定してくださっていた方、楽しみにしてくださっていたには大変申し訳ありませんがまた再開をお待ち頂けると嬉しいです。

 

昨日もお話ししたかもしれませんが、今までにない事でしたのでかなり勇気がいることではありました。

でもやはり、ささえて応援してくださっているお客様が私たちにはいると感じられたからこそ踏み切ることができました。

いつになるかはわかりませんが、みな様の笑顔が溢れる賑やかないちご園が戻ることを信じて頑張ろうと思います!

 

今後の状況にもよりますが、今のところいちご園内での直売は受付窓口での受け渡しに限り販売をしたいと思います。

販売価格やご予約、ご注文方法などは詳しくHPにあげていくのでご覧ください。

 

判断が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

これからまた皆様に安心してご利用いただけるいちご園であるよう心がけ精進していこうと思います。

そして暖かいお言葉やご心配のメッセージに救われました。ありがとうございます。

今後とも未熟ではありますが吉原いちご園を見守ってやってください。よろしくお願いします。

30
3月

新型コロナウィルス。

ブログであまり暗い内容を取り上げるのは不本意なのですが、人類史上でもかなりの危機といえる今、現状と思いを書かせて

頂こうと思います。

 

まず皆様ご無事でしょうか?

今朝衝撃の速報を見ました。

志村けんさんがお亡くなりになりました。

私たち世代の「日常」として存在するケンちゃんでした。

年々やはりそういった方がお亡くなりになって、自分の中の「当たり前」が失われていく寂しさは増えていってはいるものの、こういった形でそれが起きるといよいよ言い知れない怖さを覚えました。

ご冥福をお祈りします。さようならバカ殿様。さようならヘンなおじさん。たくさんの笑いをありがとうございました。

5878B920-18F3-48B5-B87D-A638CFD4BE1C

現時点で日本国内の死者のほとんどが高齢者に集中しておりますが、若いとはいえ油断は禁物です。

コロナに関しての正しい情報をきちんと周知して国民全員で感染を食い止める意識を持たないといけません。

「自分がかからない、かかっても死なない」と思って行動する事は誰かの大切な人の命を奪う事かもしれないと言うことを胸において責任ある行動をとれるといいですね。

吉原いちご園でもできる限りではありますが対策をさせて頂いており、手洗い消毒マスクの着用、先日は公共交通機関を利用しているスタッフを泣く泣く当分お休み

させました・・・。

しかし申し訳ないことに上記のように「感染させない、しない努力」とはいえ、ではいちご園を閉めていちごを捨てるという判断は今のところ自主的にはできないのが現状です。

私どものいちご園は、だいたい1月~6月で年間の収入を得てそれ以外は収入はゼロです。

なのでやはり来てくださるお客様をできる限り受け入れさせて頂くことしか選択肢がありません。

今日も仲間内で連絡を取り合って対策やこれからのことを話しました。

どのいちご園さんも同じでした。

「私たち開園してていいのかな・・・。」と誰もが後ろめたさを感じると同時に「今日は自分がうつるかもしれない」とおそるおそる過ごしています。

世界中が同じ状況にあることもわかっていますが、さすがに本当に不安です。

保証も何もなくSNSなどでは「おうち事時間」なんてゆるめの表現で扱われていますが、本当は世界中で失業状態にある人が続出していることにもっと危機感を持つべきだと感じます。

冒頭でも言ったように、確かにこんな時だからこそ暗く過ごしたくない気持ちもわかります。

でも多分それと現実を見ようとしないことは別問題なんじゃないかと思います。

暗かったとしても、聞きたくなくても、誰がどこでどんな立場で困っているのかを確認して連携を取り合うのが今の本当のSNSの使い道な気がします。

 

ただただプラスに物を考えるのではなく、きちんとネガティブな要素を受け入れた上でそれをポジティブに持って行くのとでは底力が根本的に違うのです。

私たちにできることやるべき事は何なのか今考えております。

この状況だとしてもみなさんが笑顔になれるようにどうしたらいいか。

私たちの原点はそこにあるので、みなさんの笑顔のために何ができるか必死に考えてみますね。

 

色々と書きましたが、こんな状況だからこそ感じられることもあるんです。

今日一日だけでも実はたくさんの人の優しさに触れました。ありがたくてありがたくて涙が出ました。

そしてみなさんすごくいい笑顔でした。

具体的にはわからないけれど、私たちもあんな風に「よし!がんばろう!」って思える笑顔で誰かを勇気づけられるようになること。

今の目下の課題はそれかもしれません。

 

先の不安はみんな同じです。

頑張りましょう。みんな繋がってます。

23
1月

2020年いちご狩り開始!してます・・・。

皆様ご無沙汰しております。

毎度の事ですが、年が明けて開園したりすると「HP止まってるね」とご指摘頂き、ギクッとするばかりであります。

遅ればせながらご挨拶させて頂きます。

2020年開けましておめでとうございますっ!!

1EA6D9AE-BB8B-4E3E-99DB-5BA7FDA5EB0A

吉原いちご園、すでに開園しております・・・。

投稿間に合わず。

 

しかしながら今年は色々と新しい試みが盛りだくさんで、常連のお客様はもちろんご来園くださるお客様に楽しんで頂けるよう取り組んでおります。

 

まず今年は公式LINEが登場します!

BD113B65-D837-4382-B73C-88F5FF060B0F

園内にもQRコードを貼り出してます。読み込んでご登録ください^^

ご登録頂くとご来園1回ごとに貯まるスタンプがもらえます☆

 

そしてもぅ1つLINEで吉原いちご園来園者様用のオープンチャットも作成していますのでご参加ください^^

吉原いちご園への感想、リクエストなどなどお聞かせください! ご来園者様同士で仲良く楽しくお過ごし頂ければと思います!!

 

なぜこんなことをするのかと言いますと、どうしてもご来園くださった際にお会計からご案内までお待たせしてしまう時間が省けず、どうしたらその貴重なお時間をもっとより良い物にできるか模索し続けています。もしかしたら私たちが何かしなくともそれぞれで楽しまれるかもしれませんし、誰も求めていないかもしれません・・・。

が、だからといって待ち時間をただ待って頂いて大切なご来園者様を放っておくと言うのがとっても嫌でした。

待たせてしまうのは仕方ないと思っている訳ではないという事が伝われば良いなと思いました。

お待たせしてしまうかもしれないけれど、そのお時間もきちんと私たちなりにフォローさせて頂きたいと言う思いでやらせてください!!

 

2020年の吉原いちご園の大きな試みと言えば!

昨年からずっとあたためてまいりましたこちら・・・・

F1526733-16FA-4579-A6F2-C92BB7E526AC

キッチンカー!!!ようやく完成しました。

「CHILL  DISH By. Yoshihara Ichigoen」チルディッシュです!以後お見知りおきを☆

ご存知の方も多いとは思いますが、吉原いちご園は私たち夫婦2人でやらせて頂いているいちご園です。

そんな私たちは良くも悪くも「遊び心」を決して忘れない二人です。そう、ピーターパンのような。

そんな私たちが余ったいちごをお家で食べる時に作る「まかないスイーツ」を提供するのがこのチルディッシュです。

主にいちごを使ったドリンクなどを提供します^^

 

ちなみに・・・。

いちご狩りのお供は練乳ですよね?

その当たり前、くずしてみませんか?

吉原いちご園、動きます。

 

詳しくはまたお知らせしますのでどうしても気になる方はインスタかご来園の際にチェックしてください^^

 

では遅くなったにも関わらず長いご挨拶・お知らせになってしまいましたが、今年度もよろしくお願いいたします!!!

皆様の2020年が素晴らしい年になりますように!!!!

他にもプライベートでお知らせしたいことなどもございますがまた長くなってしまうので別の投稿で書かせてください^^

23
1月

消費税法改正に伴うお知らせ

いつも吉原いちご園にご来園、ご利用いただきまして誠にありがとうございます。

このたび消費税法が改正され2020年より入園料金を改定させていただきます。
直売所の一部商品についてはイートインの場合は10%、テイクアウトの場合は8%とさせていただきます。

お客様にはご不便をお掛け致しますが、今後とも変わらぬご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

16
5月

そろそろ終わり。

いやぁ、けしからん。実にけしからん!

何がってこのブログの更新頻度です。

実は前回更新しようとして未遂に終わったのが4月の4日でした。

インスタグラムがお手軽過ぎて写真をあげて満足してしまうという。

しかもだからってインスタが面白い訳でもないというなんともいえない状況です。

2E740EDA-4F80-489D-8B47-4B4F29AB3779

この前の週末に虹が出ました。きれいでした。

・・・。

ほら難しい。

そもそもネタ自体難しいですよね??見つからない。

 

だから一口に「インスタグラマー」とか「ブロガー」って言いますが、本当にすごいと思います。

数万人を超える人たちが見て満足できる内容を提供し続けるというのは本当にすごいです。

吉原いちご園のインスタも個人のインスタも、振り返って見ると心底どうでも良い内容で自分でもつまんないです。笑

フォローしてくださいと言いつつ自信ないというダメなパターンです。

 

あ!!!

そうだ虹よりも言うことありました。

AC8A5E51-32C8-4B34-8A3C-B4615ADC526F

以前から告知もさせて頂いていますが、キッチンカー完成しました!!!

一応本格的には来年度のいちご狩り開園からのOPENになるのですが、厳密にはおそらく今年の夏からじわっと営業するので、インスタかこちらのHPでお知らせします!来てください!(懇願)

メニューとしては今のところ、いちごを使ったドリンクやかき氷を販売する事が確定しております!!!

試作を終えて完成した時またUPしますね^^

 

あともぅ1つお知らせですが、スタッフが増えて新しい吉原いちご園が始まりました^^

今までほぼ2人体制でやってきたので、至らない部分も出てきたりご不便おかけすることもあったと思いますがこれからすこしずつ改善できるといいなと思っています。

そしてこれまでより充実したサービスの提供ができればと思っております。よろしくお願いします!

 

気候も空も少しずつですが夏っぽくなってきました。

個人的に好きな季節です。

ただまだ夕方から涼しいのでお体気をつけてお過ごしくださいね^^

11
1月

2019年の吉原いちご園。

明けましておめでとうございます!
2000年も19年が過ぎました。
そして最後の投稿からも数ヶ月が過ぎておりましたm(_ _)mなんという事でしょうか。
CE43D48F-E90F-4F50-A5D7-C5FEFF395C64

気付けばいちご園のいちごも赤く染まりつつあります!!!

14日からいちご狩りを開始しますが、この日は定員50名ほどなのでご希望の方はお早めにお電話にてご予約くださいませ^^

本格的に始められるのは19日ですね。少し今年はスロースタートになりましたが、頑張ってやっていきたいと思いますので今年もよろしくお願いします!!

3F54A237-1FF4-49F2-989C-7FD53A1EECED

さて、今年はまたまた品種が増えて8品種です。今年のいちごは自信作ですね^^味ものっていますしそれぞれの品種の特徴がしっかり出せています。

昨年あった「レッドパール」は酸っぱさが売りの品種でしたが、やはりみなさん甘いいちごを求めていらっしゃるため今年はやめました。

かわりに「恋みのり」と「星のきらめき」が登場です!

今は恋みのりがどんどん明るみ始めています。甘さの中に爽やかさがあり、風味を楽しめる品種ですね!

なんと言っても名前の由来が素敵です。

「いちごを通じて託された想いが叶いように」とこの名前がつけられたそうです。

銘々した方はどんな状況なのでしょうか。叶えその想い。御利益あるかな??

 

いちごもですが今年は看板を作り直しました。

初年度に作った看板はとりあえずベニヤにペンキで描いてみてなんと4年以上ももってくれました。

4624F8CC-7923-42BD-BFC8-E1B6C1BB392E

A87E1DF4-935B-4155-8254-0BE88EBD53A6

雨風にさらされてボロボロです。お疲れ様でした。

看板屋さんに頼むととってもお高いので節約で、新しい看板も手作りです!!笑

9C8B3803-4E17-4403-8920-A8C3813BFDC8

80818437-BCCC-4E4B-BC85-867158484E75

みんなで看板作りってなんか文化祭みたいですよね。

7D07FAB5-B868-4DE6-8986-5550BE8957E7

今回はたくさん作ってもっと明るい雰囲気が出せるようにしています!!

 

ということで、2019年もどうぞ吉原いちご園をよろしくお願いいたしますm(_ _)m♡

03
9月

大切なお知らせ。

9月に入りました。今年は猛暑が続きましたが皆様お元気に夏をお過ごしでしたでしょうか?

 

さて、現在いちごのオフシーズンですが順調に苗が育ってます。

育苗と同時にいろいろなチャレンジをしているのですが、その中でお客様にお知らせというかお伝えしたいことがあります。

現在HPのリニューアルをしています。

より分かりやすく見やすく、利用しやすいホームページにしていこうと思っております。

そんな中でトラブルが起きてしまい、GOOGLEの吉原いちご園のページが私共自身で管理できなくなってしまっています。

今までいただいたレビューは残りました。ただ、それに対する返信が全て消え、なおかつ新たにまた返信させていただく事が出来なくなってしまいました。

確認をとったところ、どのような方法をとっても返信に関しては復元ができないということでした。

管理の権限が戻り次第、一度返信させていただいたお客様にとりましては重複という形になってしまいますが、再度こちらから返信のコメントをさせていただこうと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

ご迷惑おかけして申し訳ございませんが、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

04
6月

終了いたしました。

お知らせが大変遅くなりました。

5月の20日で2018年のいちご狩りが無事終了いたしました。

いやぁーーーーーーーーーーーー!!!!!今年はまた素晴らしいシーズンでした^^

CD207D9B-0091-40D9-B456-312412AF3241

増設後のいちご狩りに、受付と会計の場所が変わったりと不安もありましたがたくさんのお客様にご来園頂きなんとか今年もシーズン終了をむかえられました。

また色々なお客様と新たに出会いがあったり、毎年来て頂いているお客様にも相変わらず支えて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

「お陰様で」という言葉がぴったりなのですが、ここでふとその意味を深く考え調べました。

「お陰」というのは他人から受ける恩恵を意味していて、「陰」は神仏や偉大な物の陰でその庇護を受けるという意味があるそうです。

まぁ想像通りといえばそうなんですが(笑)

要は来てくださったお客様がいてこそそこに陰ができて、吉原いちご園は成り立つという事です!!

だからこそ、陰ながらの努力・苦労をしてお返ししていかなければですね^^

ごめんなさい、毎年同じ事ばかり言ってます。←そしてこれもいつも言ってますね。

言葉ってたくさんあるけど、心から何か言いたいとき程足りなく不便に思えますよね・・・。あれ?これも前言いましたっけ?

とにかく本当に今年も感謝だらけのいちご狩りシーズンでした。

8A5B8AF9-87FB-4660-B853-171E804C2139

今年はあまりたくさんお客様と会話することができずさみしく正直感じました(/_;)

来年はもっとたくさんコミュニケーション取りたいです!

そうそう、去年私の安産祈願で777個のいちごを食べてくださった常連のお客様。

今年はなんと・・・・・・・・

58C2D389-7002-4334-9816-A908A18A69A767CB989F-FAE6-4BD4-B88F-265757010949

どどーーーーーーーーーーーんっ!!!!!! 1111個ぉぉぉぉーーーーーーー!!!!!

森?ってくらいのいちごのへた。ちょっと寄りでみると世界観さえ広がってきそうな程の量。

ちょっと想像力豊かな人なら物語できそうなレベルですよね。圧巻でした。今年もありがとうございました!!!

これがないとシーズン終われない感じになって来てます(笑)来年は・・・何個??

 

2018年いちご狩り。

仕事にプライベートにと、本当にいい人との出会いが溢れていました。

無駄にせず大切に大切に暖めて行きたいと夫婦で胸を熱くさせてます。

支えてくださり、関わってくださり、出会ってくださり、本当にありがとうございます。

来年もまたご来園くださるお客様に喜ばれるサービスをご用意してここ東俣野のいちご農園でお待ちしてます。

ではまた2019年のいちご狩りでお会いしましょう!!

あ、ブログはちょくちょく更新させて頂くのでのぞきに来てくださるとうれしいです^^

これからも吉原いちご園をよろしくお願いいたします。

9AB85248-110C-41B0-80A9-843599D0DCD1

30
4月

金の週です。

みなさんお待ちかねのゴールデンウィークになりましたね!

今年は長い方で9連休?素敵ですねぇ^^

吉原いちご園、2018年のいちご狩りは5月20日まで開園しております!

あと約1ヶ月しっかりいちごを美味しく食べて頂けるよう頑張ります!!

 

さて今年のゴールデンウィークですが、新しい試みがあります^^

F7C02AE6-C0E1-42B8-953E-D564AD1EC50F

じゃーーん!(←なんか古いですね笑)

じゃじゃじゃじゃーーーーーん!(うん、やっぱり古いですね。けど他の言い方が見つからない)

キッチンカーが来てくれます!!「EDDY ONE」さんです^^

47FC0288-15C4-4D88-8D61-A05C76629BAB

このお二人の若者が元気に楽しくやっているお店で、今都内を中心に千葉や神奈川と活躍しています^^

CB78FFF6-F0E0-4982-98A0-AB2E0A6D62F42A61DE8C-3530-4252-A322-BB68E0945ECFE31A8A56-40EC-4C99-A0B8-C22A0F78F498

固定のメニューはあえてもたずにやられているので、わくわくです^^

実は私も食べさせて頂いたのですが美味しかったですよ♡

是非5日当日のランチはこちらでどうぞ^^!!!

 

ハンディに食べられる軽食が多いので、いちご狩りの後にぴったりですよ!

楽しみにしていてくださいね!

31
3月

満開。

すっかり今週はあたたかい日が続いてその前の週が嘘のようでしたね。
7D07AFD3-1AA7-41B3-992A-B26A048407A8

ハウスの中は30℃程にまで上昇していますので、真夏です(^_^;)

氷をご用意してお飲み物冷やしてお待ちしています!

 

さて良好なお天気が続いてくれたおかげで、調子の悪かったいちごもだいぶ復活してくれました。

52ACD5B4-E079-4CC8-ABED-BFC9879A31BE

ほっとしてしまいます(/_;)

 

先日のブログでも書かせて頂きましたが、やはりご来園くださるお客様にもっと喜んで頂きたい!満足して帰って頂きたい!と考えて日々改善につとめております。

親切なお客様からありがたくご指摘頂きました点もあり、今日はそのご報告をいたしますね!

まず、当園は完全ご予約制とさせて頂いております。

ですが中にはご存知ないお客様が当日ご来園されやむなくお断りさせて頂く場合があり、心苦しく思っておりました。

もちろんご入園可能であれば是非当園のいちごを食べて帰って頂きたいのですが、ご予約頂いたお客様のいちごがなくなることを防ぐためにもお断りさせて頂いておりますm(_ _)m

園内とホームページ上にももちろん完全予約制と書かせて頂いておりますが、当日いらした方に入り口でお気づき頂くようノボリを各箇所に設置いたしました。

7D90A8A7-2125-45C1-BBAB-B93FD2C921C5

こんな感じで駐車場に入る前とハウスまでの道の数カ所に設置いたしましたので、以前よりわかりやすくなったのではないかと思います^^

当日などにお電話がつながりにくく、そのまま受付にいらっしゃる方もいらっしゃいますが基本的にはやはり上記と同様の理由でお断りさせていただいておりますのでご了承くださいませ。

HPでも申し上げておりますが、土日祝日の当日ですとほぼご予約は難しい状況となりますので是非1週間もしくはそれ以上前までにご連絡ください!

 

さて今年度から受付をハウスの外に設けさせて頂き、順番にお並び頂いてのご案内となりましたが、実は雨の日の受付が屋根がなくご迷惑をおかけするということが先日の雪の日に発覚いたしました。

むしろそれまで雨の日がほとんどなかったということになりますね・・・。それはそれですごい。

BDE37194-EB05-4278-A948-A4EE6C2FCB44

急いで頼んで屋根の取り付けをしてもらいました!

2626A07D-AB67-418B-8C83-6359081CFF37

完成☆なんだかすっかり受付らしく変身しました^^

雨天にご来園のお客様は、代表者様のみこちらでお会計して頂きご入園となりますのでよろしくお願いします!

 

そして目下一番の課題である待ち時間のもんだいなのですが、現在シミュレーションなどしながら検討しております。可能な限り早く改善をしたいと思っておりますのでもうしばらくご辛抱いただきますことお詫び申し上げます。

本当にご来園くださるお客様皆様、あたたかい方ばかりでご理解頂き感謝しております。

そして私どもが未熟なばかりに不自由な部分にお付き合いさせてしまい本当にもうしわけありません。

その分現状でどれだけご満足して頂けるかというのも含めて努力していこうと思います。

応援してくださるお客様、ありがとうございます。

 

そしてあと2ヶ月のいちご狩りですが、来年度の企画も是非お楽しみにしていてくださいね!

吉原いちご園周辺の桜も満開でとっても綺麗です。

5E1AB93B-61A0-4182-A7E4-A65025044ADD42675C0C-5061-4540-A962-39C8C614B5F0

徒歩でおこしのお客様は是非周辺に咲いたたくさんの桜の木や菜の花、ツクシなど春の植物なども楽しんでください^^

Top